履歴書に関して、よくある質問


Q:履歴書はPCで作成してもいいの?手書きのほうがいい?
A:特に指定された場合を除いては市販の履歴書で手書きのほうが無難です。
  理由は、市販の履歴書のほうが整理・選考をしやすい、手書きの文字を見たい、
  独自に作成したものだとマイペースで独善的な傾向を感じる、などが挙げられます。
  必要事項が記載してあればPC作成で問題ないともいえますが、なるべく手書きで。
  PCスキルのアピールは職務経歴書ですればいいでしょう。

Q:履歴書に貼る写真はスピード写真でもいい?スーツじゃないとダメ?
A:なるべくスピード写真は避けましょう。写真屋で見栄え良く撮ってもらったほうが良い印象を与えることができます。
  なお、撮影時はスーツが基本です。アルバイト応募でもできればスーツのほうが良いでしょう。
  履歴書に写真を貼らない・貼り忘れ、は論外です。

Q:履歴書には絶対にハンコを押さなきゃならないですか?
A:押印欄があればハンコを押しましょう。
  ただし、平成9年に閣議決定された「押印見直しガイドライン」によって押印欄は廃止されました。
  ガイドラインに沿って、最近の履歴書は押印欄のないものが主流です 。
  押印欄が無ければ無理に押す必要はないです。
  参考URL http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/ouin.htm (総務省)

Q:学歴詐称してもいいかな?
A:絶対にダメです。

Q:職歴がないor空白期間が長いから職歴を適当に捏造してもいいかな?
A:嘘はダメです。事実でない虚偽記載はダメですが、事実を誇張して書くのは許されます。
  嘘がばれた場合、採用取り消しになります。

Q:正社員歴がないので、アルバイト歴を職歴として書いてもいいですか?
A:真面目に取り組んだものなら書いてもいいでしょう。
  フリーターが増加しているので、アルバイト経験しかない人も珍しくありません。
  職歴を空白にするよりは、何かしら記入しておくほうが良いでしょう。
  業務に結びつけた書き方をするのがベストです。
  少しでもアピールできる材料があるなら、とにかくアピールしましょう。
  何もないよりずっとましです。

Q:志望動機が書けないのですが・・・?
A:志望する業界、職種、その仕事と社会との関わり、なぜその会社か・・・など、
  大きな視点から小さな視点に順番に考えてみましょう。
  こればかりは自力で考えるしかありません。

Q:履歴書を郵送する場合には『添え状』をつけなきゃならないの?
A:ビジネスでは書類を送る場合には必ず添え状をつけます。
  「書類を送りますのでご覧ください」という挨拶とお知らせ的な意味合いのものですので、必ずつけましょう。
  ネットで検索すると、さまざまな書き方の例が見つかりますので参考にしてください。
  添え状はなるべくPCで作成しましょう。

Q:履歴書と紹介状を郵送する場合の封筒は?応募書類は折ってもいいの?
A:表側左下に赤字で「履歴書在中」「応募書類在中」などと記載した長型3号、4号などの白い封筒で郵送しましょう。
  履歴書や添え状は折っても構いません(その場合は三つ折に)。
  紹介状がそのままでは入らない場合、あまり細かくならないように折りましょう。
  市販の履歴書にはたいてい封筒がついているので、それらを利用するのが良いでしょう。
  「速達で」などの指定がない限り、普通郵便でOKです。

Q:白い封筒じゃないとダメ?茶封筒でもいいよね?
A:礼節を重んじる場合(?)には白い封筒を使うのがマナーであって基本です。
  白封筒のほうが茶封筒よりグレードが高い、と覚えておきましょう。
  企業では茶封筒は請求書や単なる資料の送付等に使われます。

Q:応募書類を折らずに郵送したいんですが?
A:折らずに入るサイズの白い封筒に入れて送りましょう。
  定形外郵便になるので郵便料金に注意しましょう。
  表側左下あたりに赤字で「履歴書在中」「応募書類在中」などと明記しておきましょう。
  市販の履歴書に大きめの封筒が付属していることが多いので、そういったものを利用しましょう。
  なお、誤解してる人が多いのですが、履歴書などの応募書類の郵送時には折っても問題ありません。
  大きい封筒だと郵便料金が高くつくため、コスト感覚の鈍い人間だと判断される可能性が高いです。
  「折らないほうがいかにも重要書類で、丁寧な感じがする」という理由は間違いです。
  相手からの指定がある場合や、書類が多くて入りきらない場合を除いて長型3号、4号の白い封筒で郵送しましょう。

Q:履歴書持参の場合はどうすれば?
A:履歴書持参の場合は折らずに持っていくのが基本です。
  折らずに入る大きさの白無地の封筒に入れて持参しましょう。
  このとき、封筒には何も記入しなくてもOKです。糊で封をする必要もありません。
  面接担当者に応募書類であることを伝えつつ手渡しましょう。
  書類をクリップなどでまとめておいてもいいでしょう。



戻る